今回のベストショット‼
でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
この日、歴史研究家の沼田先生と一緒に、「やきとん 丸徳」、「柳下酒店」と飲み歩いた 愛の戦士 こうめたん。。。(その時の記事①)、(その時の記事②)
その後、地元に帰って呑み直そうという話になりまして、もつ焼きが美味しい居酒屋さん「やきとん 丈屋」に寄ることにしましたよ。
お店の場所は東武東上線の東武練馬駅南口から30秒程のところですね。
この日は午後6時45分に到着。。。
ここは、あのもつ焼きの名店「やきとん ひなた」の系列店になります。
東武練馬には同じひなた系の「日々是君想」というイタリア料理のお店もありますが、ジャンルがまったく違うので知らなければ同じ系列店だと分からないでしょうね。
店内は、カウンター10席にテーブル席が18席あります。
沼田先生: キミ、今夜は気分も良いし”お疲れちゃんの歌”でも一緒に歌わんかね?
こ う め: いや、お一人でどうぞ!!(キッパリ!)
沼田先生: ・・・ (-_-;)
ではでは、いつもの・・・
お疲れちゃ~ん‼ ∀(≧∇≦)
ホッピーセット(黒) 430円
ここにはちゃんとホッピーがあるんですよ。(ホッピーミーナ、大喜び♪)
釜揚げしらすのマリネサラダ(480円)
レタスと紫キャベツメインのサラダに大量のシラスが掛かっていますよ。
ドレッシングは
レモンを搾るといっそう美味しいでつ。
ガツ刺し(300円)
”刺し”とは言いますが、生ではなく湯でた物になります。
他店でいただくガツ刺しは辛ミソで和えてあったり、ニンニク酢醤油で食べたりするのが普通なのですが、ここのは魚のお刺身のように醤油とワサビで食べるスタイル。
なので、当然、茹でたガツには何の味も付いていません。
早速、ワサビ醤油で食べてみると、まるで貝のお刺身を食べているようでビックリ。。。
なんか、新鮮な発見!!
ナンコツスライス(200円)
ナンコツは茹でた物をスライスしてあり、たっぷりのネギとポン酢が掛かっていますよ。
よくマゼマゼして食べると美味しいぃ~♪
なか(焼酎のおかわり) 250円
焼酎のおかわりでつ!!
う~ん、焼酎が濃くて飲兵衛としては嬉しい限り♪(笑) ヾ( ´ー`)/
黒ホッピーで割ろうと思っても、焼酎が多いのでちょっとしか入らないww
これ、ホッピーというよりチューハイだよね(笑)
いいぞ!!いいぞ!! ドンドン酔わせてくれ~ (^_^; アハハ…
れば(1本 100円)
味噌で焼いて貰いました。濃厚な素材は濃厚な味付けが合います。
焼き加減はズバリ、レア!! 新鮮だからこそ出来るレアでつ。
ちれ(1本 100円)
チレ(豚の脾臓)はタレで焼いて貰いましたよ。
チレは何と言っても間に挟まれた”網脂”と一緒に食べるのが本筋というもの。
この”網脂”が付いていないとチレの旨さが半減します。
生カブ(200円)
カブは普通の生のカブですが、この脇に添えられた特製ミソが美味しいんですよ。
この特製ミソはもつ焼きにも使われている物と同じで、「やきとん ひなた」の辻社長が「秋元屋」で修業を積んでいた際に学んだ物。
何に付けて食べても美味しいでつ。
鶏レバーペースト バゲット付(380円)
しつこくない、あっさりしたレバーペースト。
これ、レバー独特のクセが無いので食べ易いんですよ。
マーマレードが付いているので、レバーペーストと一緒に塗って食べると無茶苦茶ウマウマ♪
追加バゲット(200円)
なので、バゲットは絶対に足りなくなるので追加しましょう!! ヾ( ´ー`)/
でも、マーマレードの量がもっと多いと良いんだけど・・・。
チューハイ(430円)
で、いつものようにドンドン呑んじゃうわけですよ(笑) (^_^; アハハ…
アンチョビポテト(380円)
ここに来るとほとんど注文しているアンチョビポテト。
ボリュームがあって食べ応えがあるのがいいよね。
このアンチョビの塩辛さと揚げたポテトが実に合うんだわさ。
なんか、この日3軒目とは思えないほど食べて呑んだなぁ~ (^_^; アハハ…
(宣伝:『食べログ』に参加しています。)
◆今回紹介したお店の情報(地図)